News
ヨガヨガプロップスの選び方【ベルト編】
たまには参考になりそうな話題を。 私のクラスでは、良くベルトを使っています。もし、「ベルトが欲しいよ」という人がいたら、選び方の参考にしてみてください。 市販のベルトは、大体0.9m,1.8m,2.4mの物が売っていると思います。 私が1番よく使うのが、0... 神戸サンスカーラ、そしてアパリグラハ。
サンスカーラとは、形あるものは時間と共に変化するということ。「因縁によって起こる現象」をさします。 仏教でいう、「諸行無常」この世の全てのものは移り変わり、永遠に変わらないものはないということ。 だから、形あるものに執着せずいられたらいい... 神戸スティックヨガもやりたいな…
まだ考えている段階ですが、実はずっと前からスティックヨガがやりたいなと思っています。 クリシュナから教わった、スティックヨガ^^(今より少し細くて若い) 丸棒の用意をどうしようかな・・・と悩んで、とりあえず短い丸棒を用意しましたが、ますま... 神戸チェアヨガをしたいなと少し…
考えています、まだ考えているだけ。運動が苦手な人や、シニア向けのやさしいチェアヨガ。 それとは別に、自分の練習を深めるために、アイアンガーヨガの「A chair for Yoga」をパラパラ読んでいます。 “あ!これシンガポールでやったやつ“とか、“あ〜この... コラム夏でも白湯を・・・?
以前、瞑想のクラスで白湯についてシェアさせていただいたその後。 生徒さんから「先生は夏でも白湯を飲むんですか?」とご質問いただきました。 去年帰国した私ですが、今年の夏は去年の夏より、肌感で「暑い」と感じています。 今週からは台風の影響もあ... ヨガシンガポールに行ってきました
先生から長期休暇のたびに 「あなたはいつになったらシンガポールに帰って来るの?」と言われていて、ずっと断っていましたが、なんとなく行く気になったのでいってきました。 突然クラスのスケジュールを変更し、ご予約をいただいていた方にはご迷惑をお... 神戸ヨガマットクリーナーについて
以前シェアさせていただいたオリジナルのアロマスプレー。ヨガマットクリーナーやファブリックミスト、はたまた瞑想の際に使っていただけます。 現在は、作り置きこそないのですがオーダーいただけましたら受注生産いたしますので、お気軽にお申し付けくだ... 神戸ナダヨガの運動量
ナダヨガをはじめて3ヶ月私が思うよりもずっと多くの方にご参加いただきました。 ご縁をいただいたみなさん、ありがとうございます^^ これまでさまざまなフィードバックをいただき、運動量が少ないのかな?と思い、運動量を増やすと、初めて来ていただく... ヨガいつもありがとうございます
先日、私の夫が「今日、ヨガマット持った人がすごい嬉しそうな顔して脇浜会館入っていくの見たよ」「喜んでもらえることができるのっていいね〜」と教えてくれました。 それはもう、すごい笑顔で嬉しそうに入っていったと。 どうしたらみなさんに満足して... ヨガ私と私の先生たち
突然ですが私にはヨガの先生が4人います。ヨガアーサナの先生、アーユルヴェーダの先生、キールタンの先生、経典の先生です。 私自身も皆さんにヨガをお伝えする先生ではあるのですが、私の先生たちにもさらに先生がいて、先生たちも絶賛勉強中です。 ヨガ... ヨガおかげさまで、5年目
私はもともとアシュタンガヨガからヨガに入門したのですが、シンガポールに引っ越したと同時にアイアンガーヨガを始めました。 アイアンガーヨガが好きで、練習生として5年目になりました。 私が先生から教わっているアイアンガーヨガは、日本のアイアン... 神戸瞑想クラスについて
これまではアーユルヴェーダを暮らしに取り入れる観点から身体へのアクション、リアクションをシェアしてきましたが、一通り“日々の習慣“を通してお伝えすることができたかなと思います。 これからは少しづつトピックを教典からピックアップしたり、ヨガ哲... 神戸「休息のヨガ」がおすすめな人
8月新クラス「休息のヨガ」がはじまります。 ・運動が苦手な人・シニア世代 はもちろんのこと ・重い生理痛をお持ちの方・ストレスを感じやすい方・なかなか寝付けない方 にもおもすすめできます。 実はこれらは、ヨガの学びを始める前の私の悩みでもあり... 神戸クラスの内容について
先日、生徒さんから「ヨガか瞑想か選んで予約したいから、事前に何をやるかLINEに送って欲しいです」とご意見をいただきました。 ありがとうございます^^ 現在、LINEでは配信していないのですが インスタの方に「今週のナダヨガ」とポストしています。本... 神戸8月6日のキールタン
8月6日は、広島に原爆が投下された“原爆の日"です。広島で生まれ育った私たちには、みんながひとつになって黙祷する、大切な祈りの日でもあります。 ヨガでも祈りは「バクティ」と呼ばれ、大切なヨガの習慣としてあります。 そして私自身がクラスの最後で... コラム青系のウエアが多い
夏だし、新しいウエア欲しいなと見ていると、あれ?私また青?と、ふと。 持っているウエアを見てみると、8割が青系でした。 今回撮ったこの写真も、青。 ホームページのビジュアルイメージに使ってるのも、青。 特に青が好きという理由はないのですが、海... ヨガ子どもの頃の「なぜ?」の答えがここに
最近、経典の学びを深めたいと思い、バガヴァッド・ギーターを丁寧に学ぶことにしました。バガヴァッド・ギーターの文章には、短い中に多くの普遍の真理が書かれています。 私はこどもの頃、 「どうして私は私で、お母さんはお母さん、友達は友達で、どう... 神戸寄付のお知らせ
お約束どおり、4〜6月分の皆様からいただいたレッスン料の10%を塩沼亮潤 大阿闍梨基金へ寄付させていただいたことを報告いたします。初回はレッスンの開講も少なかったのでまとめましたが、今後も開講数によってある程度まとめるか、1月毎かで寄付して... ヨガヨガの日の食事
いつもナダヨガに参加してくださり、ありがとうございます。ナダヨガに来られる日は、朝食に少なくともたまごを2つ食べることをお勧めします。 アーサナを安定させるには、やっぱりある程度のスタミナがあるとよくて、そのためにたんぱく質(プロテイン)... ヨガストアカ仕様変更のお知らせ
いつもナダヨガをご利用いただきありがとうございます。突然ですが、ナダヨガのストアカ予約を6月いっぱいを持ちまして停止しようと思っています。 ストアカからナダヨガをご予約いただいている方にはご不便をおかけしますが、今後は当ホームページよりご...