ナダヨガ

ナダヨガ
Nada Yoga

悩み・疲れを手放して
本来のあなたがもつ
しなやかな心と身体を取り戻す

ひたすら
”心地よさ” を追求しながら

ひとりひとりが
ゆっくり自分を見つめるための
基礎クラスです

ご希望の日付を選んでお申込みへお進みください。
利用規約をご一読いただき、お申し込みいただいた時点で同意したものとみなします。

AJAX通信に失敗したか、nonceの検証に失敗しました。 このエラーが繰り返し発生する場合は、セキュリティ関連のプラグインによってアクセスがブロックされている可能性があります。 「公開ページでのAJAX通信のURLを選択」と「公開ページでのAJAX通信でNonceの値の検証で使う関数を選択」の値の変更をBooking Package > 一般設定で行ってください。

アカウント登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
登録
close
プロフィール
close
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約の詳細
close
予約の詳細
サービスを選んでください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。
スケジュールと料金
MENUDAYTIMEPRICE
休息のヨガ火曜日9:00〜9:451,000円
ヨガと瞑想火曜日10:00〜12:002,000円
ヨガ土曜日9:00〜10:151,500円
瞑想土曜日10:30〜11:301,000円

*現金での都度払いとなりますので、小さく持ってきていただけると嬉しいです。
*どちらのクラスも性別の制限はなく、男性もヨガに参加していただくことで優しい自分と出会えるかなと思います。

持ち物

・ヨガマット(瞑想クラスはバスタオル可)
・タオル
・お飲み物
・動きやすい服装

ヨガマットをお持ちでない場合、レンタルマット+200円をご利用いただけます。
数に限りがございますので、お早めにお問い合わせください。(*要予約)
*更衣室がございませんので、あらかじめ動きやすい服装で来ていただけるといいかなと思います。

場所

脇浜会館(脇浜公園)
〒651-0072 兵庫県神戸市中央区脇浜町2−14

JR灘駅より徒歩5分
阪神電車岩屋駅より徒歩2分
*お車でお越しの方は、公園隣Aプライス脇浜店の駐車場チケットを1時間分お渡しします。

クラス内容
Kind of Class

運動量:★★☆〜★★★

月のサイクルに合わせて、心と身体をチューニングするヨガ。

・身体を整える
・健康維持
・筋力アップ
・肩こりなど慢性の痛み
・ダイエット

運動量:★☆☆

ゆったり身体と心をゆるめ深いリラックスを味わうヨガ。

・リラックス
・緊張やストレス症状の緩和
・生理中の痛みの緩和
・呼吸を深くする
・血流を促進

運動量:★☆☆

アーユルヴェーダや瞑想を暮らしに取り入れるための講座。

・ヨガの智慧を学ぶ
・呼吸をコントロールする
・瞑想の習慣化
・穏やかな暮らし
・自律神経を整える

ヨガ(月のヨガ)

THU 10am / SAT 9am

【レッスンの流れ】
横になりクールダウンします
 ↓
今日のテーマや
アーユルヴェーダ季節の過ごし方などをシェア
 ↓
ヨガで身体を動かします
 ↓
シャワーサナでおやすみします

運動量:★★☆〜★★★

アーユルヴェーダの理論に基づき、月のサイクルに合わせた「月のヨガ」で、乱れやすい女性の心と身体をチューニングするするやさしいヨガ。

日々の生活で凝り固まってできてしまった “癖” を、呼吸とともにひとつづつ丁寧にほどいていきます。
さまざまなプロップスを使って身体をサポートしながらゆったりと進むクラスなので、初心者の方でもリラックスして自身を内観することができます。

少人数のクラスなので、お早めにご予約をいただいた方のお身体のことを考えながら毎週メニューを作っています。
初心者向けのアーサナで構成していますので、「ヨガが初めて」でも安心してご参加ください。

満月・新月
呼吸に合わた動きでエネルギー循環を促し、ゆる〜く身体をほどいてていきます。
生理周期と重なる場合が多いので、骨盤や関節を緩め浄化力を高める循環のヨガ

上弦・下弦
自身の内観しながらじわじわと身体を伸ばし、身体を目覚めさせリフレッシュします。
疲れをリリースするために体幹を強くし、身体のアライメントを整える調整のヨガ

私たち女性の身体と心は
月のリズムに沿って暮らすことで
調和が保たれていきます

月経のサイクルや
年齢によるゆらぎ

忙しすぎる日々の生活の中で
つい、後回しになってしまいがちですが

身体の心のアライメントを整え
大切なあなたを慈しむ時間になれば
嬉しいです

・身体を自然なリズムに整える
・身体が楽になり心に余裕が生まれる
・筋力アップ
・肩こりなど慢性の痛み
・ダイエット

休息のヨガ(リストラティブヨガ)

THU 9am

【レッスンの流れ】
座ったまま軽いストレッチ
 ↓
寝転がって
ひとつひとつのポーズをじっくり味わいます
 ↓
シャワーサナ・ヨガニドラでおやすみします

運動量:★☆☆

寝転がった、または座ったまま、もじもじとうごいてみたり、ひとつのポーズをじっくりとキープします。
運動が苦手な人や体力の少ない人にも行っていただけるように、クッションや椅子などのサポートを使いながらゆ〜っくりとした動きで身体を広げていきます。

休息のヨガでは深いリラクゼーションを目的としています。
「眠れない」「生理痛が重い」など、現代人のデリケートなお悩みに寄り添います。

じっくりとポーズを保つことで、時間をかけて心と身体をほぐしましょう。
ゆったりと呼吸を繰り返し自分の身体の反応や心の動きを観察することは、瞑想としてのヨガの役割でもあります。

休息のヨガには
胸を広げて深い呼吸を助けたり
骨盤を広げて循環を促したり

こころもからだも
ゆるめ
ほぐし
ほどける

ゆったりと流れる時間の中で
「私」の声に気づくプラクティスを
やさしいヨガで始めましょう

・リラクゼーションとしてのヨガ
・緊張やストレス反応の緩和
・生理中の痛みの緩和
・深い呼吸を助ける
・シニア世代にも

瞑想

THU 10am / SAT 10.30am

【レッスンの流れ】
太陽礼拝で瞑想の準備をします
 ↓
アーユルヴェーダやヨガ哲学のお話
 ↓
呼吸法・ムドラ
マントラチャンティングなど
 ↓
瞑想実践

運動量:★☆(太陽礼拝)

もっと自由に軽やかに暮らすために、ヨガの智慧に触れ自分を見つめる時間。

毎日忙しく、バタバタと時間がすぎていく。
なかなか自分を労る時間が持てない、そんなあなたのために「心地よさ」に気づいていくためのプログラムです。

便利に発達した日本では、私たちの身近に“あるあたりまえ“が、本来自然な情報を受け取るはずの私たちにとって刺激が強く、体調を崩す原因のひとつとなります。
そんな中でも、自分にとってリラックスできる瞬間を思い出し、日常をもっと楽しく、豊かに過ごすことができます。

瞑想には決まった順序や手法があるだけではなく、自分にとって心地よい時間そのものを、ゆったり味わうように過ごすことも瞑想です。
ヨガ哲学やアーユルヴェーダ、教典の中から、日本人が生活に取り入れやすい形でヨガの智慧をお伝えしています。

呼吸法やムドラ、マントラチャンティングをしてみたり、キールタンを歌ってみたり。
そんな時間の中で、新たな気づきがあるかもしれません。

瞑想クラスに参加される方は、合わせてディナチャリアを実践していただくと良いかなと思います。

・ヨガの智慧を学ぶ
・呼吸をコントロールする
・瞑想を暮らしに取り入れる
・自分の心と向き合う時間として
・自律神経を整える