ヨガ– category –
-
ご参加に際するお願い
少しづつご参加いただける方も増えてまいりましたので、クラス増設の前にナダヨガにご参加いただく際のお願いを作ってみました。 ナダヨガにはじめてご参加いただく方には、ご確認をいただければうれしいです。 あまり決まり事は作りたくないのですが、サ... -
6月のスケジュールとお知らせ
6月のレッスンは計4回です。そして6月20日から火曜日の平日クラスがスタートします。 少しづつ皆さん、ご予約をいただきありがとうございます。火曜日のクラスはどんなペースで定期開催にするのか、また来てくださる生徒さんの様子をお伺いしながら考えた... -
瞑想クラスは学校に似てる?
瞑想のクラスは、半分がアーユルヴェーダやヨガ哲学の講義になっています。持って帰って欲しい知識もあるので、プリントを作ってみました^^これから時々こんな風にプリント配布しようかなと思います。 学校みたい^^ 続けて欲しい習慣も毎回ひとつづつ... -
ナダヨガ平日クラス開講します
ゆくゆくは・・・と思っていましたが、ナダヨガ平日クラスを開講することにしました。 まずは6月20日(火)に、ヨガ9am・瞑想10:30で開催します。 それ以降の開催はまだ決めていませんが、みなさんのお声をいただきながらゆくゆくは隔週や毎週でも開催でき... -
寄付活動について
アーユルヴェーダヨガ神戸では、みなさんからいただいたレッスン料の10%を「塩沼亮潤 大阿闍梨基金」へ寄付させていただきます。 寄付のタイミングはまだ考え中ではありますが、年に1回などまとめてになるか、小さくても月1がいいかなと思っています。 「... -
ナダヨガ瞑想開講しました
ナダヨガクラスの後半は、ナダヨガ瞑想のクラスでした。 瞑想のクラスは、私がきちんとアナウンスできてなかったなぁと感じました。 だけどみなさん、「こんな話が聞けると思わなかった」「メモを持って来ればよかった」と言ってくださり。 私もどうゆう風... -
ナダヨガ開講しました
2023.4 .22(土)に脇浜会館で「ナダヨガ」を開講しました。 これからほぼ毎週開催するので、お近くにお住まいの皆さんも、少し遠くにお住まいの皆さんも、ぜひよろしくお願いします^^ 初回開催はヨガクラス・瞑想クラスともにそれぞれ3名の方が参加し... -
ヨガの服装、ヨガのもちもの。
このヨガに行ってみたい!とクラスを予約したのはいいものの・・・ ヨガのクラスに初めて参加する時や、初めて行くスタジオの雰囲気がわからないと、ソワソワと心配事ができてきませんか? 「どんな服を着て行けばいいの?」「何を持っていけばいいの?」... -
これって思い込みかも?と疑ってみる。
よくみなさんおっしゃられるんです。「身体が固くて〜」と。 私も、ずーっと思ってました「本当に身体が固い」って。 でも、シンガポールでアイアンガーヨガの先生から毎回よく言われた言葉。 「don't use flexiblity! use the muscle!」(身体の柔軟性に頼... -
心に素直に、思考をシンプルにする。
知り合い以外にヨガを教えた経験がなかった去年の秋に開催した、なぎさ公園パークヨガ。 場所代もかからない、友達もいない、オンライン以外でヨガを教えたこともない、何もかもがないないづくしだったので、自分の心と相談しながら、ゆるゆると継続しまし... -
満月生理と新月生理
女性の身体のリズムは月との関連が深いと言われています。 生理も 満月になるときを「満月生理」、 新月になるときを「新月生理」といって、 それぞれ様子が違うのだそうです。 「満月生理」は 経血量が多くなりやすいため、とてもお腹がすくという特徴が... -
月のヨガって、どんなヨガ?
「満月は出産が多い」「満月だから大潮だ」「満月の日は狼に変身する」 地球に住む私たちは、太古の昔より月の影響を受けて暮らしています。 月のちからって、ほんとに不思議。私たち女性が心地よく暮らすには、そんな月のエネルギーに沿って、月と仲良く... -
【脇浜会館】毎週土曜日開催!アーユルヴェーダとヨガと瞑想
冬の間、今年からヨガで何ができるかな〜と考えていて、 だんだんと「私の大好きな、瞑想やキールタンをヨガと共にお伝えしたいな」と思うようになってきました。 ハルモニウムをクラスに取り入れるなら、みなさんに変化を感じていただくためにはできるだ... -
2023年度のパークヨガ
昨年帰国して秋に開催いたしました、なぎさ公園パークヨガ。 今年は内容も一新して、天候に左右されない公民館のスペースで開催しようかと検討中です。 そうなってくると、開催日も平日がいいのか、変わらず土曜がいいのか、スペースは空いているのか、な... -
【全8回】HATなぎさ公園パークヨガ
11月26日は2022年秋のなぎさ公園パークヨガの最終回でした。12月に入り少しバタバタしていますが、年が明けたら「来春から何ができるのか」を考えていこうと思っています。 今度は平日のなぎさ公園でヨガをしようかな、とか方向性をもっとアーユルヴェ... -
【レポ】第6回HATなぎさ公園パークヨガ
この土曜日は第6回目のなぎさ公園パークヨガでした。だんだんと寒くなってきて、終了まで1ヶ月をきりました。 パークヨガ終了までの11月はテーマを「手放す」にしました。月末までひとつづつ、変革が起きたらいいなと思っています。 秋になると樹木から葉... -
【レポ】第5回HATなぎさ公園パークヨガ
先日のHATなぎさ公園パークヨガのテーマは「股関節とツイスト」でした。 まだまだ季節の変わり目で、寒かったり暖かかったり、毎朝起きてみて知るルーレットのような日々ですね。 骨盤内に留まったヴァータのエネルギーに穏やかな流れを与えてあげること、... -
【レポ】第4回HATなぎさ公園ヨガ部
この週末は土曜ではなく日曜の開催となったなぎさ公園パークヨガ。ご参加いただきありがとうございました。 今回のテーマは「グラウンディング」 アーサナは下半身とお腹周りを中心に、正しい足の伸ばし方を知っていただくための内容にしました。 ふくらは... -
【レポ】第3回HATなぎさ公園ヨガ部
この週末は、第3回目のなぎさ公園パークヨガでした。 ご参加いただきありがとうございます。 今回のテーマは【ヴァータを整える】でした。 私たちは3つのタイプのエネルギー、ピッタ(火)・ヴァータ(風)・カパ(水)の組み合わせで構成されています。 ... -
【レポ】第2回HATなぎさ公園ヨガ部
この土曜日は2回目のなぎさ公園パークヨガを開催しました。参加いただいた皆さん、ありがとうございました^^ 先週の第1回では、久しぶりに身体を動かす方もいらっしゃったので、「ヨガってきつい、合わないかも?」と印象にならないよう、優しくエネルギ...