脇浜会館でやってるのって、どんなヨガ?

「満月は出産が多い」
「満月だから大潮だ」
「満月の日は狼に変身する」

地球に住む私たちは、太古の昔より月の影響を受けて暮らしています。

月のちからって、ほんとに不思議。

心地よく暮らすには、そんな月のエネルギーに沿って、月と仲良く生きること。

満月の週のヨガ

満月を見ると、気分が高まってわくわくして、なんでもできそうな気がする。
そんな時だからこそ、座って寝転んで、ゴロゴロしたヨガで自分を見つめる。

ちょっと退屈かもしれない。
だけど そこに新たな気づきが生まれる。

下弦の週のヨガ

少しづつ月のエネルギーが、遠ざかっていくのを感じる。

身体を筋肉を丁寧にひとつづつじっくり観察しながら、少しづつじわじわと 可動域を広げていく。

届けるより、届かなくても正しく伸ばす。
無理をしないで、丁寧に、丁寧に。

それは、次の新月へ向けた自由な心と身体を手に入れるための、トラディショナルなアーサナ。

新月のヨガ

新月とともに始まるデトックスは、自分の持つ力を信じて立ち上がる、新たなはじまりの時。
ゆったりうねうねとした動きのヨガで、エネルギーの循環を整える。

誰のことも気にしない、誰とも比べない。
楽に、緩やかに、滑らかに「今」にフォーカスする。

指先まで伝わる温もりが、心地よいデトックスの始まりの合図。

上弦の週のヨガ

少しづつまた、月のエネルギーが近づいてくるのを感じる。

自分をゆったり内観しながら、だんだんと呼吸を深めて。
昨日より少し、身体や呼吸のバランスを取ってみる。

自分に「ちょうどいい」を探る。

それは、満月に狼に変身しないために、身体と心を整えるためのアーサナ。

すぐになにかが変わるものではないかもしれない。
続けてみることで、少しづつ「私」が磨かれていく。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!