MENU
  • NEWS
  • はじめての方へ
  • ナダヨガ
  • オンライン
  • 料金
  • アイテム
  • レビュー
  • お問い合わせ
アーユルヴェーダヨガ神戸
  • News
  • About
  • Class
  • Online
  • Price
  • Item
  • Review
  • Contact
アーユルヴェーダヨガ神戸
  • News
  • About
  • Class
  • Online
  • Price
  • Item
  • Review
  • Contact
  1. HOME
  2. 神戸 ヨガ教室

神戸 ヨガ教室– tag –

  • 神戸

    開放感を味わう

    先日、リクエストをいただいて音楽のヨガで初めて『ワイルドシング』 というポーズをメニューに組んでみました。 来ていただいた方たちとクラス前にちょっとお話をしている中で「チャレンジしてみようかな」ということになり、その場で少しシークエンスの...
    2024-12-13
1
  • HOME
  • スケジュール
  • LINE
  • アクセス

月のヨガ

自分の身体と対話しながら進めるおくすりヨガ。

私たちの日々の暮らしに大きく影響する内分泌ホルモンのゆらぎは、季節や月の引力などさまざまな影響を受け、不定愁訴を生み出してしまいます。
忙しすぎる日々の生活の中で「自分へのケア」をつい後回しにしてしまいがちな私たちの身体と心を、やさしいヨガとヨガニドラでゆるゆるとほどいき、心と身体に余白を作るクラスです。

「これから運動しようかな」と思った時の最初の1歩としても。

PMSや更年期障害などの婦人科系疾患や甲状腺疾患などのストレスによる慢性疾病をお持ちの方、体力に自信のない方にも無理なくご参加いただけます。
全ての女性がご自身の身体の声を聞きながら、内なる温もりに触れ、穏やかな生活を送れますように。

・生理痛やPMS症状の緩和
・肩こり腰痛を和らげる
・甲状腺疾患にも効果的
・ストレス症状の軽減
・睡眠の質の向上
ヨガ
身体の弱点を見つけ、アライメントを整える。
(*対象年齢12歳以上)

「いつも同じところが痛む」 そんな日々の習慣で作ってしまった “癖” を、ひとつづつ丁寧にほどいていきます。
ひとつひとつのポーズを静止し、ゆっくりと進行するクラスなので、「ここが伸びにくいな」「こっち側が疲れてるな」と、自身を内観しながら行いましょう。

私がシンガポールで出会ったヨガです。
先生がいつも練習中に「Happy?」と聞くのですが、内省してみるとマインドがハッピーになっていることに気がづきます。
参加していただく皆さまにも、ポジティブな反応があればいいなと思いながらクラスをしています。

・肩こりなど慢性の痛みに
・いつも身体の同じ場所が痛む
・左右のバランスを整える
・身体が強くなる
・マインドがポジティブになる

 

 

音楽のヨガ

しなやかな有酸素運動ですっかり流してデトックス♩

「MUSIC × YOGA =JOY 」
音楽に合わせて気持ちよくフローを繋げ、心と身体に溜まった疲れをすっかり洗い流す60分。

ヨガでありながらダンスの要素もある音楽のヨガは、柔軟性の向上やコア筋力UP、頭がスッキリすることなどを実感できます。
継続することで幸せホルモンが分泌され、だんだんとストレスに強い心を育むことができます。
楽しみながら運動習慣を身につけたい、しなやかな身体づくりをしたい方にピッタリのクラスです。

また親子で同じ習い事を行うと、親の脳の老化スピードが抑えられ、子の集中力が増すため、親子での参加もオススメです。

・コア筋力&柔軟性UP
・ストレスに強い心を育む
・脳を活性化する
・ダイエットや美容にも効果的
・アンチエイジング

 

スティックヨガ

仕事の疲れは、おうちに持ち帰らないでここでリセット。

私が疲れを取りたい時、真っ先に取り出すのがこのスティック。
パソコンやデスクワークで疲れきった首・肩・腰をゆったりと伸ばすと、呼吸も深まり、眉間に刻み込まれたストレスも緩んできます。

スティックに身体を預けて伸ばすことで自分で思うよりもずっと身体が伸展し、みるみる呼吸が深まります。
自分の苦手に気づきやすく、姿勢が矯正されていきます。

柔軟性を向上させるプログラムなので、体力に自信のない方や身体の硬い方にも安心してご参加いただけます。

・肩こり腰痛の緩和
・デジタルによる目の疲れ
・左右のバランスを整える
・身体の柔軟性がUPする
・呼吸が深まる

 

瞑想

自分にもっとやさしくなれる、ヨガの智慧にふれる。

瞑想とは、調和の取れた選択するために自分自身に安心して寛げるようになるための練習です。
ヨガの伝える調和な選択とは、すべての生命の幸せを願い、目の前の人を幸せにすることです。

ここで私の伝える瞑想は、目の前に現れる世界にどのように愛を伝え続けることができるのか。
その事を、ひたすらリマインドしています。
ヨガの心強い智慧たちは、私たちがこの世界を快適に生きるための心のお守りになります。

暮らしの中でふと思い出した時に、私のお伝えしたことが、より良い選択をするきっかけになると嬉しいです。

お時間は40分を予定していますが、内容によって前後する場合もあるため、お時間に余裕を持ってご参加ください。

・ひとに優しくなれる
・自分に優しくなれる
・人間関係が良くなる
・ストレスを溜め込みにくくなる
・選択に迷いがなくなる

 

 

 

 

休息のヨガ
ゆったりと「私」へフォーカスする、休息の時間を。

私たちの日々の暮らしに大きく影響する女性ホルモンのゆらぎは、さまざまな不定愁訴を生み出してしまいます。
忙しすぎる日々の生活の中で「自分へのケア」をつい後回しにしてしまいがちな私たちの身体と心を、
やさしいヨガとヨガニドラでゆるゆるとほどいていきましょう。

PMSや更年期障害などの婦人科系疾患や甲状腺疾患などのストレスによる慢性疾病をお持ちの方、体力に自信のない方にも無理なくご参加いただけます。
疾病の回復を助ける他、月経痛を和らげる効果もありますので、特に月経前や痛みのある時におすすめです。
全ての女性がご自身の身体の声を聞きながら、内なる温もりに触れ、穏やかな生活を送れますように。

・生理痛やPMS症状の緩和
・肩こり腰痛を和らげる
・甲状腺疾患にも効果的
・ストレス症状の軽減
・睡眠の質の向上