ヨガには様々な流派があり、
インドから伝わった古典ヨガや、
アメリカから伝わったちょっとかっこいいいヨガなんかがあります。
私のヨガクラスは「アイアンガーヨガ」をベースにした古典ヨガのクラスなので、
身体に慢性的な痛みを感じる30代以降の方にお勧めです。
私自身も、30代前半までは「アシュタンガヨガ」という、
バリバリ動くヨガを行なっていました。
それは、「体力をつけたい」とか、「運動習慣をつけたい」とか、
そういった理由からです。
だけど、30代も中盤に差し掛かった頃にシンガポールへ渡星することとなり、
東南アジアでポピュラーなこの「アイアンガーヨガ」と出会いました。
始めたすぐはそこまで面白みを感じることありませんでしたが、
コロナパンデミックによるストレスや、
身体の歪みや痛みが減ったと感じ始めた頃、
どんどんとこの「アイアンガーヨガ」が面白くなってきました。
偏頭痛持ちだったので「頭が痛い〜」と思いながらも教室に行くと、
終わる頃には痛みがすっきり取れていたり。
なんとなく気分が落ち込んで「だるいな〜」と思う時も、
行けば終わる頃には視界が明るくなって気持ちもスッキリしていました。
私はよく先生に
「I cannot live without you.(あなたなしでは生きられない)」と言っていましたし、
みなさんにも
「このヨガなしではもう生きていけない」と思ってほしいなと思っています。
日本ではシンガポールと比べて気候の変化も厳しく、
皆さんも時間に自由がきく訳ではないので、
本当は「ヨガを週2回はしてほしいな」と思って今の値段設定にしていますが、
なかなか難しいのかなと思います。
なので、自宅での練習を取ったりとか、
上手にリラックスできる時間をとりながら、
少しづつでもこのヨガの素晴らしさを
感じていただけたらなと思っています。
