よく、ナダヨガは「安いですね」といっていただきます。
実際に日本の他のヨガクラスと比較すると安いのだと思いますが、私はそこと自分のクラスを比較するつもりはなく、私のお手本は「私の先生」です。
私の先生のクラスはシンガポールドルで“ちょっといいランチ“が食べれるくらい。
なのに、いつもパーソナルのようなレッスンをしてくれます。

きっと先生は、お金をたくさん稼ぐよりも大切にしていることがあるんだと思います。
先生は私にとってなくてはならない存在で、それは価格以上に他のものに変えられないと思います。
なので、私もできるだけそうでありたいなと思い、ナダヨガを運営しています。
自分がヨガを「継続したい」と思った時に、無理なく続けられること。
身体のために必要な間隔で通える価格がいいなと思っています。
シンプルなのがいいので、
初めてでも、毎週来てても、週に2回来てても、
男性でも女性でも、何歳でも、みんないつでも同じ価格です。
私にとってヨガは生活の中にあるものです。
自分が楽しくなくてはいけないし、自分が無理しないことでなければなりません。
そのため、時には「ちがうな〜」と思ったことをやめたり、断ったりもします。
私のヨガは日本ではマイナーなものですし、私とみなさんとの相性もあります。
なので、いくら価格が安いといってもそれが重要ではないと思います。
いろんな要素があって、みなさん来てくださっていて、
継続してくださっている方にも、みなさんそれぞれの理由があることと思います。
そんなみなさんに感謝しつつ、もうすぐナダヨガも3年目に入ります。
これからも変わらず安定した質のクラスをお届けしつつ、
今年の目標は「時間通り」ということをひとまず掲げたいと思います。ひとまず。