Item

ナダヨガで使っている、私の作ったアイテムたち。
必要な方がいらっしゃれば作りますので、クラスの際にお気軽にお声がけください。
お時間の目安は1〜2週間です。

ヨガマットクリーナー

リジナルブレンドのアロマスプレー(アルコール20%)です。
ヨガマットクリーナーやファブリックミスト、はたまた瞑想の際に使っていただけます。
保存料無添加。

500円/100ml

ヨガベルト

幅3cmの綿素材のヨガベルト(生成)です。
綿のベルトは滑りにくく、ポーズをより安定させるのに役立ちます。
縫い目が至らない部分がありますが丈夫に作ってあります。

1000円/1m

ディナチャリア

アーユルヴェーダの生活習慣「ディナチャリア」におすすめのアイテムたち。
「どこで買えますか?」「どんなものを選ぶといいですか?」とご質問をいただくので、参考までに。ご自身で好きなところからご準備いただければ大丈夫です。

ネティポット

陶器、プラスチック、ステンレス製などいろいろなものがあります。
ご自身で使いやすいものを選んでください。

ネティソルト

粒子の細かい塩であればなんでも大丈夫ですが、岩塩は刺激が強いので最初はまろやかな使い心地のものからをおすすめします。

ネティオイル

乾燥が気になる時に使える、ネティ用のオイル

タンスクレーパー

両手で持つタイプの銅製のものが長く使えるのでおすすめです。

セサミオイル

市販の太白胡麻油をキュアリングして使われる方もいらっしゃいます。

ヨガプロップス

こちらは私が日々使っていて“いいな“と思っているものです。
ご準備は必要ありませんが、興味のある方にオススメします

ゴム素材のヨガマット

色々使いましたが、やっぱりマットはマンドゥカに落ち着きます。
私が普段、自宅で使っているマットです。

ゴム素材の薄いヨガマット

私がナダヨガで使っている持ち運び用のマットです。

軽い素材のヨガマット

ナダヨガでもレンタルマットとして使っています。
軽い素材でも、からだに優しい素材でできているマットです。

ヨガベルト

普段の練習で使っているヨガベルトのひとつ。

ヨガブロック

少し重さのあるものがおすすめ。