-
加湿器を導入しました
ナダヨガに加湿器を導入しました。 寒くなってきて、いろいろ皆さんも気になる頃かと思い。 予想以上にパワフルで、レッスン中もぽかぽかで汗をかくほどになりました。 おかげで少し窓も開けられるので、お部屋の空気も良くなり嬉しいです。 皆さん、今週... -
【無料】ヨガイベント|やさしいチェアヨガ
2月3日、17日(土)の2日間朝8:30〜8:55(25分)無料のチェアヨガクラスを行います。 9:00〜のヨガに参加される方はウォーミングアップに。前から「ナダヨガ」が気になってた方はぜひこの機会に。 1日の準備運動として、お出かけやお仕事の前にぜひお立... -
オンラインレッスンのスケジュールについて
アーユルヴェーダヨガ神戸では、現在オンラインでキールタンやアーユルヴェーダ、聖典について学ぶクラスを開催しています。 興味を持っていただきとても嬉しいです。しかしがら、ここのところ私に時間があまりなく、今の生徒さんで時間が手一杯で新しい生... -
年末年始も心にヨーガを
もうすぐ年末年始がやってきます。帰省をしたり、親戚と集まったり・・・懐かしい人たちの顔を見るのを楽しみにしていらっしゃる方もいるかもしれません。 多く人と会う時は、今年たくさん瞑想クラスで学んだヨガの良い練習の機会になると思います。 先日... -
新年からの社会貢献活動について
ナダヨガを始めてから、なんとなく思いつきで始めた社会貢献。2023年はみなさんの参加費の10%を塩沼亮潤大阿闍梨基金へ寄付させていただきました。 2024年は私もさまざまな変更を加えるなど、1年目よりもさらに何かをしたいと考えるようになりました。 そ... -
ナダヨガ納めました
今年も残すところ半月となり、今年のナダヨガを無事納めることができました。 4月から、あれよそれよと言う間に突然に始めたナダヨガですが、たくさんの方に来ていただき、感謝の気持ちでいっぱいです! 2023年のナダヨガのテーマは「社会貢献」でした。私... -
会館の正面ドアが開いていない時
通常、土曜のクラスは2階、水曜クラスは1階で開催していますが、水曜クラスも時々2階で開催することがあります。 土曜日は1階で催し物があるのでドアが開かれていますが1階で催し物のない土曜日や水曜日の2階への上がり方をお知らせします! まずは、会館... -
オンラインおよびパーソナルクラスのお休みについて
いつもありがとうございます。年内のオンラインクラスについてアナウンスさせてください。 10月、12月に大学の授業がありその勉強と準備、それから11月13日からIntroduction to Vedaの講座の開始に伴いまして 年内のその他オンラインクラスおよびパーソナ... -
ヨガプロップスの選び方【ブロック編】
ヨガブロックには様々な大きさ、素材のものがあります。私が持っているのはフォーム・コルク・木、それぞれどれもよく使います。 重さがあるブロックはポーズに負荷がかかりますし、その分良いヘルパーにもなります。 軽いフォームブロックは、落とすと危... -
ヨガプロップスの選び方【ボルスター編】
ボルスターには大きく分けて、ラウンド形とスクエア型があります。横から見た時にまるく、米俵のようなものと、四角く箱のようなものです。 私は最初にラウンド型を買いました。シンガポールなどの東南アジアのスタジオではこちらが主流だったためです。 ... -
ヨガプロップスの選び方【ベルト編】
たまには参考になりそうな話題を。 私のクラスでは、良くベルトを使っています。もし、「ベルトが欲しいよ」という人がいたら、選び方の参考にしてみてください。 市販のベルトは、大体0.9m,1.8m,2.4mの物が売っていると思います。 私が1番よく使うのが、0... -
サンスカーラ、そしてアパリグラハ。
サンスカーラとは、形あるものは時間と共に変化するということ。「因縁によって起こる現象」をさします。 仏教でいう、「諸行無常」この世の全てのものは移り変わり、永遠に変わらないものはないということ。 だから、形あるものに執着せずいられたらいい... -
スティックヨガもやりたいな…
まだ考えている段階ですが、実はずっと前からスティックヨガがやりたいなと思っています。 クリシュナから教わった、スティックヨガ^^(今より少し細くて若い) 丸棒の用意をどうしようかな・・・と悩んで、とりあえず短い丸棒を用意しましたが、ますま... -
チェアヨガをしたいなと少し…
考えています、まだ考えているだけ。運動が苦手な人や、シニア向けのやさしいチェアヨガ。 それとは別に、自分の練習を深めるために、アイアンガーヨガの「A chair for Yoga」をパラパラ読んでいます。 “あ!これシンガポールでやったやつ“とか、“あ〜この... -
夏でも白湯を・・・?
以前、瞑想のクラスで白湯についてシェアさせていただいたその後。 生徒さんから「先生は夏でも白湯を飲むんですか?」とご質問いただきました。 去年帰国した私ですが、今年の夏は去年の夏より、肌感で「暑い」と感じています。 今週からは台風の影響もあ... -
シンガポールに行ってきました
先生から長期休暇のたびに 「あなたはいつになったらシンガポールに帰って来るの?」と言われていて、ずっと断っていましたが、なんとなく行く気になったのでいってきました。 突然クラスのスケジュールを変更し、ご予約をいただいていた方にはご迷惑をお... -
ヨガマットクリーナーについて
以前シェアさせていただいたオリジナルのアロマスプレー。ヨガマットクリーナーやファブリックミスト、はたまた瞑想の際に使っていただけます。 現在は、作り置きこそないのですがオーダーいただけましたら受注生産いたしますので、お気軽にお申し付けくだ... -
ナダヨガの運動量
ナダヨガをはじめて3ヶ月私が思うよりもずっと多くの方にご参加いただきました。 ご縁をいただいたみなさん、ありがとうございます^^ これまでさまざまなフィードバックをいただき、運動量が少ないのかな?と思い、運動量を増やすと、初めて来ていただく... -
いつもありがとうございます
先日、私の夫が「今日、ヨガマット持った人がすごい嬉しそうな顔して脇浜会館入っていくの見たよ」「喜んでもらえることができるのっていいね〜」と教えてくれました。 それはもう、すごい笑顔で嬉しそうに入っていったと。 どうしたらみなさんに満足して... -
私と私の先生たち
突然ですが私にはヨガの先生が4人います。ヨガアーサナの先生、アーユルヴェーダの先生、キールタンの先生、経典の先生です。 私自身も皆さんにヨガをお伝えする先生ではあるのですが、私の先生たちにもさらに先生がいて、先生たちも絶賛勉強中です。 ヨガ...